Database Connector のトラブルシューティング - Mule 4

データベース用 Anypoint Connector (Database Connector) をトラブルシューティングするために、冗長ログの有効化、プーリングプロファイル接続のトラブルシューティング、Snowflake JDBC ドライバーのトラブルシューティング、スローされる一般的なメッセージの解釈に関する情報について説明します。

Database Connector は、JDBC ライブラリ (Java SE JDK 1.8 を使用) に記載されている標準およびガイドラインに従います。

冗長ログの有効化

アプリケーションとデータベースのやりとりが失敗する理由の理解を深めるには、Database Connector の冗長ログを一時的に有効にします。
手動で ​log4j2.xml​ ファイルを変更するか、CloudHub API を使用している場合は Anypoint Runtime Manager を使用して、冗長ログを有効にします。
Mule アプリケーションのパフォーマンスに影響するため、トラブルシューティングが完了したら、必ず拡張された冗長性を無効にしてください。

設定ファイルで冗長ログを有効にする手順は、次のとおりです。

  1. Anypoint Studio にアクセスし、​[Package Explorer]​ ビューに移動します。

  2. アプリケーションのプロジェクト名を開きます。

  3. src/main/resources​ パスフォルダーを開きます。

  4. フォルダー内の ​log4j2.xml​ ファイルを開きます。

  5. <Loggers>​ タグ内に ​<AsyncLogger>​ タグを追加します。

    			<Loggers>
    				...
    				<AsyncLogger name="org.mule.extension.db" level="DEBUG"/>
    				...
    			</Loggers>
  6. アプリケーションの変更を保存します。

  7. Package Explorer​ でプロジェクト名をクリックし、​[Run (実行)]​ > ​[Run As (別のユーザーとして実行)]​ > ​[Mule Application (Mule アプリケーション)]​ をクリックします。

Anypoint Runtime Manager で冗長ログを有効にする手順は、次のとおりです。

  1. Anypoint Runtime Manager にアクセスします。

  2. [API configuration (API 設定)] に移動します。

  3. [Logging (ログ)]​ サブタブで、DEBUG レベルで ​org.mule.extension.db​ パッケージを追加します。

  4. 変更を適用します。

プーリングプロファイル接続によるフローのハングのトラブルシューティング

フローで必要とされる接続数よりも少ない接続を提供するプーリングプロファイルを使用すると、フロー全体がハングする可能性があります。

この問題を解決する手順は、次のとおりです。

解決策の 1 つとして、プールのサイズを増やすことが挙げられます。この方法が使用できない場合、仮想マシン用 Anypoint Connector (VM Connector) を使用して、VM メッセージの有効期間に一致するように接続の有効期間を短くします。こうすることで、​Stored procedure​ 操作へのすべてのコールが実行されて、その結果がコンシュームされ、操作に関連付けられている接続が終了してプールに戻ります。

次の例は、​Stored procedure​ 操作と VM Connector でプーリングプロファイルを使用する方法を示しています。この例では、​foreach​ 要素が 11 番目の反復に到達しても、プールで接続を提供できるため、​Stored procedure​ 操作はハングしません。

	<db:config name="Database_Config">
		<db:generic-connection url="someUrl" user="someUser" password="somePassword" driverClassName="someDriver">
			<db:pooling-profile maxPoolSize="10">
			</db:pooling-profile>
		</db:generic-connection>
	</db:config>

	<vm:config name="VM_Config">
		<vm:queues >
			<vm:queue queueName="testQueue" />
		</vm:queues>
	</vm:config>

	<flow name="processingFlow">
		<foreach collection="#[1 to 11]">
			<logger level="INFO" message="#['Starting Iteration ' ++ payload as String]" />
			<vm:publish config-ref="VM_Config" queueName="testQueue"/>
			<logger level="INFO" message="#['Finishing Iteration ' ++ payload as String]"/>
		</foreach>
	</flow>

	<flow name="coolFlow">
		<vm:listener config-ref="VM_Config" queueName="testQueue" numberOfConsumers="1"/>
		<db:stored-procedure config-ref="Database_Config">
				<db:sql><![CDATA[{call testProc2()}]]></db:sql>
			</db:stored-procedure>
		<logger level="INFO" message="#[output application/json --- payload.resultSet1]" />
	</flow>

ストアドプロシージャーの例外をスローする Snowflake JDBC ドライバーのトラブルシューティング

一部のドライバーには、ストアドプロシージャーをコールするときの独自の仕様があります。中括弧 (​{​ および ​}​) を使用してコール可能なステートメントを設定している場合 (例: {call doubleMyInt(:myInt)}​)、アプリケーションを実行すると Snowflake JDBC ドライバーで次の例外がスローされます。

net.snowflake.client.jdbc.SnowflakeSQLException: Unsupported feature 'call'

この問題を解決する手順は、次のとおりです。

Snowflake JDBC ドライバーでは、中括弧 ​{​ および ​}​ を使用せずにコール可能なステートメントを設定します。例:

call doubleMyInt(:myInt)

一般的なスローの理解

スローされる一般的なメッセージのリストとその解釈方法を次に示します。

  • DB:BAD_SQL_SYNTAX

    指定された SQL クエリの構文が無効です。
  • DB:CANNOT_LOAD_DRIVER

    Database Connector で JDBC ドライバーを読み込むことができません。
  • DB:CANNOT_REACH

    Database Connector で RDBMS との接続を確立できません。
  • DB:CONNECTIVITY

    いくつかの考えられる接続の問題 (不適切な接続の設定、行のフェッチ結果を待機しているときのデータベース応答の欠落、データベース接続の切断など)。
  • DB:INVALID_DATABASE

    RDBMS への接続は確立されましたが、データベースが存在していません。
  • DB:INVALID_CREDENTIALS

    データベースで指定されたログイン情報が拒否されました。
  • DB:QUERY_EXECUTION

    クエリの実行に失敗しました。
  • DB:RETRY_EXHAUSTED

    すべての再接続の試行に失敗しました。