Flex Gateway新着情報
Governance新着情報
Monitoring API Managerワークフローの要素で使用するテキストモジュールをいくつかのテキスト項目に挿入できます。テキストモジュールを使用するワークフロー要素ごとに、ウィザードには、テキストモジュールを追加できるドロップダウン挿入リストがあります。
適切な要素をクリックして、テキストモジュールを入力項目中のカーソル位置に挿入します。
次のワークフロー要素で挿入リストが使用されます。
『Enter String』 アクションステップ
『Keystrokes』 アクションステップ
『Run Program』 アクションステップ
一部の『ファイル操作』アクションステップ
『File Controlled Loop』 アクションステップ
『Combine Strings』 アクションステップ
挿入リストには、Insert Special Character (特殊文字を挿入)、Insert Script Variable (スクリプト変数を挿入)、Insert Macro (マクロを挿入)、Insert Environment Variable (環境変数を挿入) の 4 つの種別があります。
特殊文字は、文字列ではなくコマンドとして理解されるキーおよびキーの組み合わせです。
たとえば、{ENTER}
は記述されません。これは、キーボードの Enter キーをエミュレートします。
!
#
+
^
{
}
SPACE
ENTER
ALT
BACKSPACE
DELETE
UP
DOWN
LEFT
RIGHT
HOME
END
ESCAPE
INSERT
PGUP
PGDN
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F7
F8
F9
F10
F11
F12
TAB
PRINTSCREEN
LWIN
RWIN
NUMLOCK on
NUMLOCK off
NUMLOCK toggle
CAPSLOCK on
CAPSLOCK off
CAPSLOCK toggle
SCROLLLOCK on
SCROLLLOCK off
SCROLLLOCK toggle
CTRLBREAK
PAUSE
NUMPAD0
NUMPAD1
NUMPAD2
NUMPAD3
NUMPAD4
NUMPAD5
NUMPAD6
NUMPAD7
NUMPAD8
NUMPAD9
NUMPADMULT
NUMPADADD
NUMPADSUB
NUMPADDIV
NUMPADDOT
NUMPADENTER
APPSKEY
LALT
RALT
LCTRL
RCTRL
LSHIFT
RSHIFT
SLEEP
ALTDOWN
ALTUP
SHIFTDOWN
SHIFTUP
CTRLDOWN
CTRLUP
LWINDOWN
LWINUP
RWINDOWN
RWINUP
ASC nnnn
スクリプト変数は、アクションステップの実行中に RPA Bot により実際の値に置き換えられるマクロです。次に例を示します。
{@UserName}
は、実行中にシステムにログインしたユーザーの名前で置き換えられます。
{@CRLF}
では、改行が挿入されます。
スクリプト変数は実行時に生成されるため、使用可能な変数リストは各システムで異なります。通常、リストにはコンピューターとホスト名に加えて書式設定コマンドが含まれます。
マクロは文字、特殊文字、スクリプト変数の組み合わせです。これらを組み合わせることにより意味のあるコマンドを作成します。次に例を示します。
{$User0}{TAB}{$Password0}{ENTER}
では、通常のログインアクションが実行されます。
すべて選択 (CTRL+A): {CTRLDOWN}a{CTRLUP}
デスクトップを表示 (WIN+D): {LWINDOWN}d{LWINUP}
ウィンドウを閉じる (ALT+F4): {ALTDOWN}{F4}{ALTUP}
ペインを閉じる (CTRL+F4): {CTRLDOWN}{F4}{CTRLUP}
コピー (CTRL+C): {CTRLDOWN}c{CTRLUP}
切り取り (CTRL+X): {CTRLDOWN}x{CTRLUP}
貼り付け (CTRL+V): {CTRLDOWN}v{CTRLUP}
ウィンドウを左にドッキング (WIN+左矢印): {LWINDOWN}{LEFT}{LWINUP}
ウィンドウを右にドッキング (WIN+右矢印): {LWINDOWN}{RIGHT}{LWINUP}
ウィンドウを最大化 (WIN+上矢印): {LWINDOWN}{UP}{LWINUP}
ウィンドウを最小化 (WIN+下矢印): {LWINDOWN}{DOWN}{LWINUP}
すべてのウィンドウを最小化 (WIN+M): {LWINDOWN}m{LWINUP}
メニューにより英語アプリケーションを閉じる: {ALTDOWN}f{ALTUP}x
メニューによりドイツ語アプリケーションを閉じる: {ALTDOWN}d{ALTUP}e
検索 (CTRL+F): {CTRLDOWN}f{CTRLUP}
開く (CTRL+O): {CTRLDOWN}o{CTRLUP}
保存 (CTRL+S): {CTRLDOWN}s{CTRLUP}
元に戻す (CTRL+Z): {CTRLDOWN}z{CTRLUP}
やり直し (CTRL+Y): {CTRLDOWN}y{CTRLUP}
印刷 (CTRL+P): {CTRLDOWN}p{CTRLUP}
通常のログインアクション: {$User0}{TAB}{$Password0}{ENTER}
ドキュメントの先頭 (CTRL+POS1): {CTRLDOWN}{HOME}{CTRLUP}
ドキュメントの末尾 (CTRL+END): {CTRLDOWN}{END}{CTRLUP}
現在の日付 (deu): #var#=StcGetLocalDate();
現在の日付 (en): #var#=StcGetLocalDate(\"en-us\");
現在の時刻: #var#=StcGetLocalTime();
環境変数は、ワークフローが作成されているシステムの名前とパスで置き換えられます。次に例を示します。
%COMPUTERNAME%
は、関連するコンピューターの名前で置き換えられます。
%ProgramFiles%
は、Program Files への現在のパス (C:\Program Files
など) で置き換えられます。
これらの変数を実行時にのみ置き換える場合は、代わりに [Insert Script Variable (スクリプト変数を挿入)] を使用します。
選択できる環境変数は、RPA Builder がインストールされているシステムによって異なります。環境変数は、アクションステップウィザードに挿入されると、RPA Builder によって関連する値に置き換えられ、その後実行されたり開かれたりしても変更されません。通常、環境変数にはコンピューター名に加えていくつかのシステムパスが含まれます。
使用可能な一部の環境変数のリストを次に示します。
%ALLUSERSPROFILE%
%APPDATA%
%COMPUTERNAME%
%ProgramFiles(x86)%
%ProgramFiles%
%USERPROFILE%
%SystemRoot%
%SystemDrive%