ワークベンチツールバーの概要

ワークベンチタブバーの横にワークベンチツールバーがあり、これを使用して、ワークフローとその要素に関連するさまざまなアクションを実行できます。

ワークベンチツールバー

この一部のアクションは、ワークフロー内で選択されたオブジェクトに適用されます。選択されたワークフローオブジェクトに応じて、使用できない機能はグレー表示されます。

ワークベンチツールバーには次のボタンが含まれます。

ワークベンチツールバーに加えて、ワークベンチの最後に ​[Search (検索)]​ バーがあります。

「Search (検索)」 バー

ワークフローオブジェクトのコピー/貼り付け

[Copy (コピー)]​ (​「Copy (コピー)」 アイコン​) をクリックすると、選択したワークフローオブジェクトとその基盤となっている要素がクリップボードにコピーされます。対象オブジェクトを選択して ​[Paste (貼り付け)]​ (​「Paste (貼り付け)」 アイコン​) をクリックすると、そのオブジェクトが貼り付けられます。コピーするには ​Ctrl + C​、貼り付けるには ​Ctrl + V​ を使用することもできます。

以前のアクションを元に戻す/やり直す

[Undo (元に戻す)]​ ボタン (​「Copy (コピー)」 アイコン​) を使用すると、RPA Builder で実行した以前のアクションを元に戻すことができます。誤って戻りすぎた場合は、​[Redo (やり直し)]​ ボタン (​「Copy (コピー)」 アイコン​) を使用して、目的のアクションに戻ることができます。 元に戻すには ​Ctrl + Z​、やり直すには ​Ctrl + Y​ を使用することもできます。

ワークフローオブジェクトの順序の変更

オブジェクトの順序を変更するには、オブジェクトを選択し、​[Move up (上に移動)]​ (​「Move selected object up (選択したオブジェクトを上に移動)」 アイコン​) または ​[Move down (下に移動)]​ (​「Move selected object down (選択したオブジェクトを下に移動)」 アイコン​) をクリックして、オブジェクトが目的の位置に達するまでワークフロー内でオブジェクトを上下に移動します。要素をドラッグアンドドロップして再配置することもできます。 アクションステップをトランザクション外に移動することはできません。アクションステップを別のトランザクションに移動する必要がある場合は、代わりにコピーと貼り付けを使用してから、古いアクションステップを削除します。また、​Ctrl + X​ またはコンテキストメニューの ​[Cut (切り取り)]​ オプションを使用すると、1 ステップでアクションステップをワークフローから削除してクリップボードに配置することができます。

ワークフローオブジェクトの削除

オブジェクトを削除するには、オブジェクトを選択して ​[Delete (削除)]​ (​「Delete selected object (選択したオブジェクトを削除)」 アイコン​) をクリックします。​Del​ キーを押しても同じ効果が得られます。

ワークフローオブジェクトの設定ウィザードの開始

ウィザードを使用してワークフローオブジェクトを設定するには、ワークフローオブジェクトを選択し、​[Wizard (ウィザード)]​ (​「Run wizard for selected object (選択したオブジェクトのウィザードを実行)」 アイコン​) をクリックします。このプロセスは単一のアクションステップだけでなく完全なトランザクションでも機能します。ワークフローオブジェクトをダブルクリックして、そのウィザードを開始することもできます。

クイック作成モードの開始

この機能を使用して、ワークフローの初期作成を高速化します。新しいワークフロープロジェクトを最初から開始する場合、​[Start Quick Creation Mode (クイック作成モードを開始)]​ (​「Start Quick Creation Mode (クイック作成モードを開始)」 アイコン​) をクリックして、[Quick Creation Mode (クイック作成モード)] インターフェースを開きます。

「Quick Creation Mode (クイック作成モード)」 ウィンドウ

[Quick Creation Mode (クイック作成モード)] では、ワークフロープロジェクトの状態と位置に応じて、使用可能なワークフローオブジェクトが提供されます。挿入するオブジェクトごとにウィザードが自動的に開始されるため、自動化する実際のアプリケーションに集中したままさまざまなステップを設定することができます。後で、可能なオブジェクトを任意の位置に挿入することもできます。

たとえば、すでに作成した [Transaction (トランザクション)] 内で Image search の前に Window wait アクションステップを追加する場合、アクションステップを追加する場所に青の位置インジケーターを配置して [Window wait] をクリックします。青矢印ボタンを使用するか、目的の位置を直接クリックして、オブジェクトを位置付けることができます。

また、青矢印ボタンを使用すると、選択したワークフロー、トランザクション、または制御ブロックを折りたたんだり展開したりして、ワークフローのグラフィック表現を最適化することもできます。

ワークフローで使用する必要があるアプリケーションの一部が [Quick Creation Mode (クイック作成モード)] インターフェースによりブロックされている場合、​[Switch Monitor Side (モニター側を切り替え)]​ (​「Switch Monitor Side (モニター側を切り替え)」 アイコン​) をクリックすると、インターフェースが画面の右から左側またはその逆に切り替わります。ワークフローの作成が終了したら、​[Exit Quick Creation Mode (クイック作成モードを終了)]​ (​「Exit Quick Creation Mode (クイック作成モードを終了)」 アイコン​) をクリックして、クイック作成モードを閉じます。クイック作成モードを終了したら、作成したワークフローを含む標準の RPA Builder GUI が再度表示されます。

ワークフローの検証

ワークフローでスクリプトの生成準備ができているかどうかを確認するには、​[Validation (検証)]​ (​「Validate Workflow (ワークフローを検証)」 アイコン​) を押します。設定されていない、間違って設定されている、またはエラーがあるワークフローオブジェクトがプロジェクトに含まれている場合、RPA Builder では警告メッセージまたは一般的なメッセージが検証結果ウィンドウにリストとして表示されます。このリストのエントリをダブルクリックすると、対応するワークフローオブジェクトに移動します。

ワークフローの実行

作成したワークフローをテストするには、​[Run Workflow (ワークフローを実行)]​ (​「Run Workflow (ワークフローを実行)」 アイコン​) をクリックして、現在アクティブなプロジェクトからスクリプトファイルを生成または更新します。スクリプトは、作成後に自動的に実行されます。

RPA Builder 内からワークフローを開始した場合、ワークフローは設計モードで実行されているため、ワークフローが想定どおりに動作するかどうかや、本番フェーズの前にまだ変更が必要かどうかをすぐにテストできます。

エラーが発生した場合、[STC Guard (STC 保護)] モジュールは実行されず、ウィンドウは閉じられません。また、Clear screen アクションステップは設計モードでは実行されません。

ワークフローのデバッグ

[Debug Workflow (ワークフローをデバッグ)]​ (​「Debug Workflow (ワークフローをデバッグ)」 アイコン​) ボタンでは、アクティブなワークフロープロジェクトのデバッグの実行を開始できます。ワークフローにブレークポイントを設定した場合、またはデバッグの実行中にエラーが発生した場合、ワークフローデバッガーが自動的に開始されます。ここで、ワークフロー要素を変更し、特定のアクションステップまたは完全なトランザクションが適切に動作するまでそれらを再試行できます。その後、デバッグの実行を最初から開始することなく、ワークフローを現在の位置から引き続き実行できます。

ワークフロープロジェクトを文書化するには、​[Print Workflow (ワークフローを印刷)]​ (​「Print (印刷)」 アイコン​) をクリックすることができます。これにより、印刷機能が開き、[Print Preview (印刷プレビュー)] が表示されます。

「Print Workflow (ワークフローを印刷)」 プレビュー

結果のドキュメントには、ワークフローの実行中にワークフローで実行されたステップが最も重要な設定と共に表示されます。 [Print Preview (印刷プレビュー)] ウィンドウの先頭には、ワークフロー印刷をさらに処理するためのメニューがあります。

「Print Workflow (ワークフローを印刷)」 メニュー

  • Print…​

    ワークフローの印刷を開始するためのウィンドウが開きます。

  • Page Setup…​ (ページセットアップ…​)

    印刷のページ形式と余白や、ワークフローのエクスポートを設定するためのウィンドウが開きます。

    RPA Builder では、​[Page Setup…​ (ページセットアップ…​)]​ の設定の変更は、設定に従って全ユーザー共通または各ユーザー個別として保存されます。その後、これらの設定はワークフローの印刷で使用されます。

  • First Page (最初のページ)

    最初のページを表示します。

  • Previous Page (前のページ)

    前のページを表示します。

  • Next Page (次のページ)

    次のページを表示します。

  • Last Page (最後のページ)

    最後のページを表示します。

  • Zoom Out (ズームアウト)

    表示のサイズを 25% 縮小し、ページのより多くの部分を画面に表示します。

  • Zoom (ズーム)

    表示のサイズを元のサイズの特定の割合に設定したり、画面の全幅に設定したり、ページ全体が画面に収まるように設定したりします。

  • Zoom In (ズームイン)

    表示のサイズを一度に 25% 拡大します。

  • Export…​

    ファイル形式の選択、保存先フォルダーの選択、印刷エクスポートの追加の設定を行うためのウィンドウが開きます。使用できる形式は PDF、HTML、RTF です。

  • Send…​

    印刷を PDF 形式または RTF 形式のどちらでエクスポートするかを選択するためのウィンドウが開きます。ファイルは保存後にメールに自動的に添付されます。

    [Send…​ (送信…​)]​ オプションでは、コンピューターで Outlook メールプロファイルが設定されている必要があります。

  • Watermark (ウォーターマーク)

    印刷上のウォーターマークとして使用するテキストまたは画像を指定できるウィンドウが開きます。

  • Print Template Settings (印刷テンプレート設定)

    印刷のロゴ、ページ番号の形式、テキストと画像のスケーリングを選択するためのウィンドウが開きます。

    RPA Builder では、​[Print Template Settings (印刷テンプレート設定)]​ の変更は、設定に従って全ユーザー共通または各ユーザー個別として保存されます。その後、これらの設定はワークフローの印刷で使用されます。

    現在のページ番号は ​{0}​ によって参照され、総ページ数は ​{1}​ によって参照されます。書式設定にエラーがある場合、フッターはデフォルト設定 (​{0}/{1}​) に戻ります。

ツール

[Tools (ツール)]​ (​「Tools (ツール)」 アイコン​) ボタンを使用すると、その他の機能にアクセスできます。

「Tools (ツール)」 メニュー

Reload Workflow (ワークフローを再読み込み)

(​「Reload Workflow (ワークフローを再読み込み)」 アイコン​): プロジェクトの最後の保存状態に戻します。

ワークフローを再読み込みしたら、元に戻す機能は使用できません。そのため、ワークフローの未保存の変更はすべて失われます。

Save Selected Items as Template (選択した項目をテンプレートとして保存)

(​「Save Selected Items as Template (選択した項目をテンプレートとして保存)」 アイコン​): テンプレートを作成するには、テンプレートとして保存するワークフローオブジェクトを選択し、コンテキストメニューで [Save as template (テンプレートとして保存)] をクリックします。ユーザーテンプレートの作成、インポート、エクスポートについての詳細は、​「ユーザーテンプレートの管理」​を参照してください。

Open Trace Log (トレースログを開く)

(​「Open trace log (トレースログを開く)」 アイコン​): このワークフローの最後のテスト実行中に作成されたログファイルのコンテンツを表示します。このオプションを使用して、失敗分析に関する追加情報を取得します。

Load Analysis Package (分析パッケージを読み込む)

(​「Load Analysis Package (分析パッケージを読み込む)」 アイコン​): RPA Manager では、正常に実行されないワークフロー実行の分析パッケージが提供されます。RPA Builder では、RPA Builder で開始されたワークフロー実行から、または RPA Manager で実行されたワークフロー実行の分析パッケージを読み取ることで、ワークフロー実行内で発生したエラーを表示できます。

分析パッケージを読み込む手順は、次のとおりです。

  1. RPA Manager から、使用する分析パッケージを取得して、ローカルディスクに保存します。

  2. [File (ファイル)]​ > ​[Load Analysis Package (分析パッケージを読み込む)]​ をクリックして、ファイルエクスプローラーを開きます。

  3. ダウンロードした分析パッケージを参照して、​[Open (開く)]​ を押します。

    または、Windows Explorer からパッケージをドラッグして RPA Builder にドロップすることもできます。

    分析パッケージをアクティビティワークフロー内で直接選択することもできます。ワークベンチツールバーで ​[Tools (ツール)]​ ボタンをクリックし、​[Load Analysis Package (分析パッケージを読み込む)]​ エントリを選択します。

分析情報にはトレースファイルとワークフロー実行結果が含まれます。分析パッケージを読み込んだら、RPA Builder では、エラーのスクリーンショットが表示され、現在のログファイルが分析パッケージのログファイルに置き換えられます。

分析パッケージを開く

分析パッケージを RPA Builder にインポートすると、対応するプロセスおよび関連するアクティビティワークフローが自動的に開きます。エラーを容易に検索できるように、​[Run Result Marking (実行結果のマーキング)]​ では、エラーが発生したアクションステップがすぐに表示されます。

「Run Result Marking (実行結果のマーキング)」 アイコン

開くプロセスがローカルキャッシュにない場合、RPA Builder では、そのプロセスを RPA Manager から自動的にダウンロードします。この場合、プロセスはビルドフェーズである必要があります。

Clear Run Results Markings (実行結果のマーキングをクリア)

(​「Clear Run Results Markings (実行結果のマーキングをクリア)」 アイコン​): このメニュー項目を使用して、選択したプロジェクトのワークベンチビュー内の警告とエラーのマーキングをクリアします。これらのマーキングは、ローカルワークフロー実行の失敗後、または分析パッケージのインポート後に表示されます。 エラーと警告は [Workflow Run Results (ワークフロー実行結果)] ペインに引き続き表示されます。

ワークベンチの最後に ​[Search…​ (検索…​)]​ (​「Search (検索)」 アイコン​) 機能があります。わかりやすい名前を付けたワークフロー要素をワークフロー内で検出する場合、検索項目に名前 (または名前の一部) を入力して、Enter キーを押します。名前が一致する最初の要素がワークベンチに表示されます。他の一致する要素がある場合、​F3​ キーを押してそれらにアクセスできます。

「Search (検索)」 バー

複数の結果がある場合、矢印ボタンで結果間を切り替えることができます。