コマンドリファレンス

Anypoint Code Builder では、コマンドパレットを介して一連のコマンドを利用できます。

MuleSoft コマンド

  • API 仕様フラグメントを Exchange からプロジェクトディレクトリに追加して、そのフラグメントを仕様に含めることができるようにします。このコマンドを使用する手順については、​「フラグメントを Exchange からプロジェクトに追加する」​を参照してください。

    MuleSoft: Add Fragment dependency from Exchange
  • API 設計プロジェクトを開始します。UI からプロジェクトを開始することもできます。API 仕様の作成およびインポートを参照してください。

    MuleSoft: Design an API
  • インテグレーションプロジェクトを開始します。UI からインテグレーションプロジェクトを開始することもできます。インテグレーションの作成を参照してください。

    MuleSoft: Develop an Integration
  • インテグレーションプロジェクトまたは実装プロジェクトが含まれる共有可能な JAR ファイルをエクスポートします。どちらの種別のプロジェクトも Mule アプリケーションです。​「共有可能な JAR ファイルにエクスポートする」​を参照してください。

    MuleSoft: Export Mule Application Sources
  • Mule プロジェクト、そのコンパイル済みコードおよびすべての連動関係をデプロイ可能な JAR ファイルにエクスポートします。​「デプロイ可能な JAR ファイルにエクスポートする」​を参照してください。

    MuleSoft: Export Project to Mule Deployable Jar
  • プロジェクトのワークスペースフォルダーおよびログと、環境変数、CPU、オペレーティングシステム、およびシステムプロパティに関する情報が含まれる圧縮ファイルをエクスポートします。​「トラブルシューティング情報をエクスポートする」​を参照してください。

    MuleSoft: Export Troubleshooting Information
  • IDE から実装プロジェクト内のインターフェースに API 設計プロジェクトをスキャフォールディングし、​設計​プロジェクトに対して後続の変更を行ったら、設計プロジェクトから次のコマンドを使用して、変更をインターフェースに再スキャフォールディングします。​「API を再スキャフォールディングする」​を参照してください。

    MuleSoft: Re-scaffold this local API
  • 設計プロジェクトに追加されるすべてのルールセットのルールに対して API 仕様を検証します。 ルールセットについては、see ガバナンスルールセットに対する API 仕様の検証を参照してください。

    MuleSoft: Run Governance Validation with all Rulesets and Rules
  • Anypoint Exchange でアセットをその名前で検索します。

    MuleSoft: Search in exchange
  • Anypoint Code Builder の ​[Welcome (ようこそ)]​ タブを開きます。タブの例については、UI の確認を参照してください。

    MuleSoft: Show Welcome

その他のコマンド

他にも次のような役立つコマンドがあります。

  • コマンドパレットからプロジェクトフォルダーを開きます。このコマンドを使用する例については、ホームディレクトリへのフォルダーの追加を参照してください。

    File: Open Folder
  • IDE から [Anypoint Code Builder] パネルを開きます。このパネルには、​[Quick Actions (クイックアクション)]​、​[Documentation (ドキュメント)]​、およびその他の項目へのリンクがあります。パネルの例については、UI の確認を参照してください。

    View: Show Anypoint Code Builder